本年度のスガウェザリング学術講演会につきまして、下記の通り、会場+Webライブ配信のハイブリッド形式で開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
スガウェザリング技術振興財団 理事長 須賀 茂雄
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 構造材料研究センター 独立研究者
土井 康太郎
信州大学 繊維学部 機械・ロボット学科 教授(併任 防護服研究センター)
若月 薫
奈良大学 学長
今津 節生
東京理科大学 創域理工学部 先端化学科 教授
板垣 昌幸
静岡大学 工学部 機械工学科 准教授
藤井 朋之
スガ試験機株式会社 校正部部長 兼 標準化室室長
喜多 英雄
スガウェザリング技術振興財団 評議員 伊藤 叡
令和5年11月22日(水) 10:30~16:20
野村コンファレンスプラザ日本橋 6階大ホール(会場+Webライブ配信)
※参加登録制 定員 会場参加:120名(申込順) / Web参加:500名
聴講無料
テキスト有料 テキスト代 5,000円(税込)
会場参加:冊子 / Web参加:PDF(印刷不可)
本講演会は参加登録した本人のみが参加できるものであり、参加者限定の情報(ログインID・パスワード・講演動画閲覧URL等)を第三者に伝えないようにお願いいたします。また講演動画の画面録画・録音・コピー等は禁止いたします。
主催 | 公益財団法人スガウェザリング技術振興財団 |
---|---|
後援 | 文部科学省 |
協賛 | (一社)軽金属製品協会 (公社)高分子学会 (一社)色材協会 ステンレス協会 (一社)繊維学会 (一財)日本ウエザリングテストセンター (一社)日本鋼構造協会 (一社)日本ゴム協会 (一社)日本塗料工業会 日本プラスチック工業連盟 (一社)表面技術協会 (公社)腐食防食学会 スガ試験機㈱ |
Web参加受付業務は(株)JTBへ委託しております。(公財)スガウェザリング技術振興財団のプライバシーポリシー同様、参加申込に際して、お預かりした個人情報を本講演会以外の目的に使用することはございません。