自分の身の回りで起こっている劣化現象、「ウェザリング」を発見し、考えてみませんか?「ウェザリング」を探究してみよう!

ウェザリング (Weathering) とは・・・

太陽光や雨雪、海からの塩風や大気中のガスなど、さまざまな自然環境のなかで物が劣化していく現象を「ウェザリング」と言います。たとえば、標識や看板などに用いられる塗料は、太陽光に含まれる紫外線などの影響を受けて、色味が薄くなったり、表面にヒビが入ったりします。

劣化前・劣化後

あなたの身近な場所にも「ウェザリング」は潜んでいます!

  • 海辺で金属が錆びやすいのはなぜだろう?
  • 古い車のヘッドライトが黄色く変色しているのはなぜだろう?
  • 本棚の古い本の背表紙や新聞紙が色あせたり、黄色くなるのはなぜだろう?

SDGs 達成の第一歩
「ウェザリング」を探究してみよう!

趣旨

自分の身の周りで起こる劣化現象 「ウェザリング」 を発見し、「なぜ劣化するのか」を考えること、そして「ウェザリング」を深く探究していくこと、それは SDGs 達成の第一歩です。 スガウェザリング技術振興財団はその取り組みを支援いたします。

対象

ウェザリングに関連するテーマを探究する高等学校(高等専門学校を含む)に所属する高校生の個人またはグループです。授業の探究学習、学内の部活動やクラブ等を問いません。

助成内容

1件につき10万円(単年度)

応募方法

提案書に必要事項を記載の上、電子データを当財団宛に電子メールで提出してください。

第1回(令和5年度)助成 募集スケジュール
応募期間 令和5年 7月~ 10月31日(火)※今年度の募集は終了しました。
結果発表 令和6年 3月
助成金贈呈 令和6年 4月
探究期間 令和6年 4月~令和7年 3月
成果報告 令和7年 3月末
成果報告

成果報告書とプレゼンテーション動画を、助成金を受領した年度末(令和7年3月末)までに提出 頂きます。

審査について

ウェザリングの専門家で構成する選考委員会で審査します。

[ 選考委員会]

委員長 相澤 益男 東京工業大学 元学長・名誉教授、工博
委員  伊藤 叡 元新日本製鐵株式会社 技術開発本部 フェロー、工博
委員  小野 幸子 工学院大学 名誉教授、工博
委員  鬘谷 要 和洋女子大学 教授、工博
委員  坂 志朗 京都大学 名誉教授、Ph.D.
委員  坂田 東一 一般財団法人日本宇宙フォーラム 顧問
委員  須賀 茂雄 スガウェザリング技術振興財団 理事長

お問い合わせ

ご不明点はお気軽にお問い合わせください。

  • 公益財団法人 スガウェザリング技術振興財団
  • 事務局 菅藤 ( かんとう ) 功 ・ 大塚 健太
  • 〒160-0022 東京都新宿区新宿 5-4-14
  • TEL:03-3354-5248 FAX :03-3353-4753

上に戻る